日曜美術館で

カテゴリー │東洋水墨美術協会

国宝 鷹見泉石像  絹本着色 渡辺崋山筆(わたなべかざんひつ)

日曜美術館で
今週NHKの日曜美術館にて「真を写す眼 渡辺崋山」があります。

この人物像は美術の教科書等に掲載されたりしているのでどこかで見たことある人も多いのではないでしょうか。


南画に西洋画の陰影を取り入れた人物像を得意とした崋山の傑作です。


鐵心は崋山系の流れを受け継ぐ師に基本を習い、その後崋山を中心に画系の水墨画を模写しながら様々な技法を修得しました。


東洋水墨美術協会の基本課程はその中から生まれた南画の伝統技法を習得するためのプログラムです。


鐵心の基礎となった渡辺崋山の作品と共に人物像にも注目ください。


ギャラリー画禅庵  佐々木







美術ブログに登録しました。 御協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
同じカテゴリー(東洋水墨美術協会)の記事
菊川水墨画展
菊川水墨画展(2025-04-29 15:38)

菊川水墨画作品展
菊川水墨画作品展(2016-04-29 20:00)

静岡水墨画展
静岡水墨画展(2016-02-22 15:50)

相良水墨画習作展
相良水墨画習作展(2016-02-22 15:31)

掛川水墨画作品展
掛川水墨画作品展(2015-08-30 13:12)


コメント受付は承認制にさせていただきました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日曜美術館で
    コメント(0)